こんにちは!セミクタです。
MMORPGをプレイするためのゲーミングPCはどの程度のスペックが必要で、どのゲーミングPCを買えばいいか迷っていませんでしょうか?
ゲーミングPCは各社で様々なスペックのゲーミングPCを販売しているため、初心者としてはどのゲーミングPCを選べばよいのか迷いがちです。
本記事ではMMORPGにどのような性能が必要で、2025年現在、どのゲーミングPCがオススメなのかを解説していきます。
今持っているパソコンがRTX3060のGPUを積んでいたり、もう5年以上ゲーミングPCを使っている方などは、買い替えを検討してみても良い時期です。
是非、本記事を最後まで読んでいただき、今あなたにとって、最善のゲーミングPCはどの程度の性能で、どのゲーミングPCなのかをみつけてください。

- PCゲーマー歴20年以上で主にMMORPGのジャンルに精通
- パソコンの合計所有数は10台以上
- 自作パソコンも複数組み立て経験
MMORPG向けゲーミングPCの選び方と必要な性能

MMORPGとは?ジャンルの特徴とプレイスタイル
MMORPGとはMassively Multiplayer Online Role-Playing Gameの略称で『大規模多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム』のことを指します。同じMAPを数百人が同時に参加して、一緒になって遊ぶゲームになっています。
人気MMORPGの推奨スペック比較一覧
推奨スペックが低いMMORPGから順番に記載していきます。
タイトル | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|
ラグナロクオンライン | Pentium 4 3.00GHz | VideoRam 128MB | 1GB | 8GB |
TalesWeaver | Pentium 4 3.00GHz | VideoRam 256MB | 4GB | 15GB |
DEKARON | Pentium 4 3.00GHz | GeForce 5 Series(例:FX 5200) | 2GB | 15GB |
ドラゴンクエスト10 | Core i3 2.0GHz | Geforce GT 220 VRAM 256MB | 4GB | 40GB |
マビノギ | Intel Core i3 2.5GHz | Geforce 8600GT | 4GB | 10GB |
ルシエルブルー | Intel Core i3(世代不明) | GeForce GTX 460 | 8GB | 8GB |
Tree of Savior | Core i5(世代不明) | GeForce GTX 860 | 8GB | 32GB |
メイプルストーリー | Core i7 最大4.0GHz(旧世代) | GeForce GTX 1050 | 8GB | 50GB |
リネージュ | Intel Core i5 3.2GHz | GeForce RTX 1050 Ti 4GB | 8GB | 30GB |
リネージュ2 | Intel Core i7(世代不明) | GeForce GTX 970 | 8GB | 40GB |
エルダースクロールオンライン | Core i5 2300 | GeForce GTX 970 | 8GB | 105GB |
The Quinfall | Core i7 7700 | GeForce GTX 1060 6GB | 8GB | 55GB |
Tower of fantasy | Core i7(世代不明) | NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB | 16GB | 90GB |
スローンアンドリバティ | Core i5 11600K | GeForce GTX 1660 | 16GB | 63GB |
ファイナルファンタジー14 | Core i7 9700 | GeForce RTX 2060 (6GB) | 16GB | 140GB |
黒い砂漠(フルHDリマスター) | Core i7 第9世代 | GeForce RTX 3060 | 16GB | 95GB |
Chrono Odyssey | Intel Core i7 12700K | GeForce RTX 3070 | 32GB | 50GB |
黒い砂漠(2K) | Intel Core i7 第12世代 | GeForce RTX 4070 Super | 16GB | 95GB |
黒い砂漠(4K) | Intel Core i7 第12世代 | GeForce RTX 4080 | 16GB | 95GB |
快適に遊ぶために必要なスペックとは?
上記の表を見ると、フルHDでプレイするためには、ファイナルファンタジー14や黒い砂漠やChrono Odysseyあたりのスペックを満たせれば、全てのゲームが快適に遊べます。
具体的には以下のとおりです。
- CPU
Intel Core i7 第12世代 - GPU
GeForce RTX 3060 or GeForce RTX 3070 - メモリ
16GB or 32GB - ストレージ
1TB
- CPU
Intel Core i7 第12世代 - GPU
GeForce RTX 4080 - メモリ
16GB or 32GB - ストレージ
1TB
ゲーミングPCはノートとデスクトップどちらがMMORPGに最適?

性能について
ゲーミングPCにおいて、デスクトップとノートでは大きな差が生じます。
比較項目 | デスクトップPC | ノートPC |
---|---|---|
性能(CPU・GPU) | 熱に強く、長時間高負荷でも安定。 | 高性能パーツを搭載できる。熱で性能が落ちやすい。 | 搭載パーツに制限があり、
冷却性・静音性 | 静音性も高い。 | 大型ファンや水冷で効率的に冷却できる。ファン音がうるさいことも。 | スペースが限られ冷却が難しく、
アップグレード性 | 自由に交換・増設可能。 | CPU・GPU・メモリ・ストレージなどアップグレードは難しい。 | メモリやストレージ以外の
コストパフォーマンス | 同価格帯なら高性能でコスパが良い。 | 小型化のため価格が高めになりがち。 |
長時間プレイの安定性 | 長時間プレイや放置にも最適。 | 排熱が安定しており、熱暴走の可能性あり。 | 熱がこもりやすく、パフォーマンス低下や
拡張性(デバイス/画面) | 左手デバイスなど自由に接続可能。 | モニター複数台や多ボタンマウス、拡張性が低い。 | USB端子数や出力端子に限りがあり、
持ち運び・設置性 | 設置スペースと固定環境が必要。 | 大きくて重いため、省スペースで設置も容易。 | 軽量で持ち運び可能。
周辺機器 | モニタが必要 | 別途でキーボードやマウスやノートに付属 |
上記の表に示したように、性能的にはデスクトップパソコンのほうが圧倒的に良く、コストパフォーマンスに優れています。
一方で、ノートパソコンはキーボードやマウスやモニタが別途で必要ないことや、設置スペースを確保しなくてよく、持ち運べることがメリットになります。
このあたりはあなた自身が性能を重視するのか、持ち運びや省スペースを重視するのかで決まります。
寿命について
ゲーミングPCの平均的な寿命(買い替え時期)は3〜5年とよく言われています。
これはパーツの劣化もありますが、性能的な問題もあります。
PCパーツの寿命を縮める最大の要因は「熱」です。CPUやGPUをはじめとする主要なパーツは、「半導体(主にシリコン)」で構成されており、この半導体は高温にさらされることで徐々に劣化します。特に70℃〜90℃を超えるような高温が長時間続くと、劣化の進行が早まります。
そのため、PC内部の熱を外に逃がす「冷却システム」が重要となります。ファンやヒートシンク、水冷などの冷却機構によって、各パーツの温度を一定以下に保つことが寿命を延ばすポイントです。
特にデスクトップPCは筐体内部に十分なスペースがあり、大型の冷却ファンや高性能な水冷システムを搭載しやすいため、冷却効率が高く、熱による劣化を抑えやすいというメリットがあります。
したがって、同じ使用状況であれば、ノートPCよりもデスクトップPCのほうが長持ちしやすいといえるでしょう。
PCのもう一つの寿命は「性能の限界」によってやってきます。
CPUやGPUは、約1〜2年ごとに新しい世代の製品が登場します。新世代では処理能力の向上や電力効率の改善が見られ、以前の世代では快適だったゲームが、数年後には動作が重く感じるようになることもあります。
特にMMORPGのようなグラフィック・演算処理が複雑なゲームでは、常に最新に近いスペックが求められるため、「数年経つと性能的に物足りなくなる」という状況が発生しやすいです。
スペースが確保できるならデスクトップ一択
では、デスクトップとノートパソコンのどちらが良いのかというと、スペースが確保できるのであれば、デスクトップ一択になります。
ノートパソコンはコンパクトに収めるために、パーツが小さく、熱がこもりやすいので長期でMMORPGをするにはむきません。
そんな長くやらないからと思う方もいると思いますが、MMORPGでは攻城戦、ギルド活動、狩り、アイテム収集、PvPなど、やっているとあっという間に時間がすぎるものです。
筆者の経験としては、ノートパソコンでプレイしているとキーボードが少しあったかくなっていたり、排熱の風が熱くなっていたり、長時間ゲームをやっているとノートパソコンの一部の機能に不具合が出たりとあまり良い経験がありません。
(筆者のノートPCは画面だけをOFFに設定して長時間放置していたところ、ファンが停止し、PCが異常に熱くなる不具合が発生しています。)
以上のことからも、MMORPGをプレイするのであれば、ノートパソコンよりデスクトップパソコンをおすすめします。

【2025年最新】MMORPGに最適なおすすめゲーミングPC10選
価格帯 | 10万円以下 | 10万円以下 | 15万円以下 | 15万円以下 | 20万円以下 | 20万円以下 | 25万円以下 | 25万円以下 | 30万円以下 | 30万円以下 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル名 | Ryzen5 5500 × RTX 3050![]() | LEVEL-M1P5-R45-LAX![]() | Ryzen7 5700X × RTX 5060![]() | NEXTGEAR JG-A5G60![]() | Ryzen7 5700X × RTX 5060Ti![]() | arkhive Gaming Custom GC-I5G57M ![]() | arkhive Gaming Custom GC-I5G57M ![]() | NEXTGEAR JG-A7G70![]() | Ryzen9 9950X3D × RTX 5070![]() | arkhive Gaming Custom GC-A7G57M ![]() |
OS | Windows 11 Pro 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Pro 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 5 5500 | AMD Ryzen 5 4500 | AMD Ryzen 7 5700X | AMD Ryzen 5 4500 | AMD Ryzen 7 5700X | Intel Core i5 14400F | AMD Ryzen 7 9700X | AMD Ryzen 7 7800X3D | AMD Ryzen 9 9950X3D | AMD Ryzen 7 9800X3D |
GPU | GeForce RTX 3050 | GeForce RTX 3050 6GB | GeForce RTX 5060 8GB | GeForce RTX 5060 8GB | GeForce RTX 5060Ti | GeForce RTX 5070 12GB | GeForce RTX 5060 Ti | GeForce RTX 5070 12GB | GeForce RTX 5070 | GeForce RTX 5070 12GB |
メモリ | 16GB | 16GB(8GB×2) | 16GB | 16GB(8GB×2) | 16GB | 32GB | 16GB | 16GB | 16GB | 32GB |
ストレージ | 1TB(期間限定増量) | 500GB NVMe SSD | 1TB(期間限定増量) | 1TB NVMe | 1TB | 1TB | 1TB | 1TB | 1TB(無償増量キャンペーン) | 2TB |
電源構成 | 650W BRONZE | 650W BRONZE | 650W BRONZE | 750W BRONZE | 650W GOLD | 750W BRONZE | 750W BRONZE | 750W BRONZE | 750W BRONZE | 750W BRONZE認証 |
保証 | 1年 | 1年 | 1年 | 3年 | 1年 | 1年 | 1年 | 3年 | 1年 | 1年 |
ボタン | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
【10万円以下】Ryzen5 5500 × RTX 3050

OS | Windows 11 Pro 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 5 5500 |
GPU | GeForce RTX™ 3050 GDDR6 |
メモリー | 16GB |
ストレージ | 1TB(期間限定増量) |
電源ユニット | 650W BRONZE |
サイズ | 210(幅)×365(奥行き)×422(高さ) mm |
保証期間 | 1年 |
Ryzen5 5500 × RTX 3050はCPUがAMD Ryzen™ 5 5500とCore i7 第9世代よりは若干高い性能です。GPUはRTX 3050とやや控えめな性能となっており、フルHDの最高画質でなければ十分快適に遊ぶことができます。この性能で10万を切る価格で販売されていることに加え、今なら期間限定セールのため、さらにお得になっています。
フルHDであまり画質はこだわらないのであれば、大変、コスパの良いBTOパソコンとなっています。
\今なら11000円引きでさらにお得!/
LEVEL-M1P5-R45-LAX

OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 5 4500 (3.6GHz-4.1GHz/6コア/12スレッド) |
GPU | GeForce RTX 3050 6GB GDDR6 |
メモリー | 16GB(8GB×2) |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
電源ユニット | 650W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源 |
サイズ | 220(幅)×411(奥行き)×441(高さ) mm |
保証期間 | 1年 |
LEVEL-M1P5-R45-LAXのCPUはRyzen 5 4500となっており、Core i7 第9世代と同程度となっています。GPUはRTX 3050を搭載しており、フルHDの中高画質程度であれば快適にプレイが可能です。ストレージが500GBと少し心許ないので、複数のアプリケーションやMMORPGなどのゲームをインストールする場合には、増量も視野に入れて検討したほうが良いです。
【15万円以下】【コスパ重視】Ryzen7 5700X × RTX 5060

OS | Windows 11 Pro 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X |
CPUクーラー | AMD CPU 純正クーラー(空冷) |
GPU | GeForce RTX™ 5060 GDDR7 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB→1TB (期間限定増量キャンペーン) |
電源ユニット | 650W電源【80PLUS BRONZE】 |
保証期間 | 1年 |
CPUがRyzen7 5700Xであり、Intel core 7 第9世代以上、第12世代以下のスペックであり、GPUはRTX5070を搭載しており、上記の表では黒い砂漠(フルHDリマスター)までは推奨スペックを満たしています。
最新のMMORPGではCPUが若干不足してしまいますが、多くの3DMMORPGを高画質で楽しむことができます。
また、15万円以下という破格の値段で提供しており、MDL.makeという比較的新しいBTOパソコンショップですが、購入相談がラインやtiktokからでき、若者やパソコン初心者には大変高評価のショップになっています。
気になる方は一度公式ラインから相談してみてください。
\今なら期間限定でストレージ容量が1TB増量キャンペーン/
【15円万以下】NEXTGEAR JG-A5G60

OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 5 4500 (3.6GHz-4.1GHz/6コア/12スレッド) |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
GPU | GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
ストレージ | 1TB NVMe |
電源ユニット | 750W 80PLUS BRONZE認証 |
サイズ | [本体] 約220×411×390 [mm] [突起物含む] 約220×424×410 [mm] |
保証期間 | 3年 |
NEXTGEAR JG-A5G60はCPUにRyzen 5 4500を搭載しており、Core i7 第9世代と同程度の性能となっています。GPUが最新のRTX5000シリーズのミドルレンジモデルのGeForce RTX 5060となり、メモリ16GBやストレージ1TBと、フルHDでプレイするなら十分な性能です。ゲーム配信やゲームの録画などゲームをしながら何かをするとなるとCPU性能が必要になってきますので、ゲームだけを楽しみたいという方にはおすすめの製品になります。
\最新のRTX 5060が搭載!/
【20万円以下】Ryzen7 5700X × RTX 5060Ti

OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X |
CPUクーラー | 純正空冷クーラー |
GPU | GeForce RTX 5060Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB→1TB (無償増量キャンペーン中) |
電源ユニット | 650W電源【80PLUS GOLD】 |
保証期間 | 1年 |
CPUがAMD Ryzen™ 7 5700X、GPUがGeForce RTX 5060Tiとなっています。
GPUは最新のRTX5000シリーズを搭載していますので、今後長く、現役で使用することが可能です。
メモリは16GBでストレージも1TBあるので、MMORPGを通常にプレイするには、このモデル一つで十分なスペックです。
通常なら15万円以上ですが、現在、期間限定セールで15万円以下で購入が可能です。
GeForce RTX 5060Tiを搭載で15万円以下はなかなか手に入らないので、ぜひ検討してみてください。
\GeForce RTX 5060Ti搭載で大人気のモデル!/
【20万円以下】arkhive Gaming Custom GC-I5G57M
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i5 プロセッサー(第14世代) i5-14400F |
CPUクーラー | Intel CPU用 標準クーラー |
GPU | GeForce RTX 5070 – 12GB GDDR7 – メーカー指定不可 |
メモリ | 32GB (16GBx2) – SanMax DDR4-3200 Micron 1.2Volt (88M) |
ストレージ | 【NVMe・PCIe4.0】1TB – Kingston NV3シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen4 x4) |
電源ユニット | 750W – 80PLUS BRONZE – 玄人志向 KRPW-BK750W/85+ |
保証期間 | 1年 |
arkhive Gaming Custom GC-I5G57MはCPUがCore i5 第14世代の14400Fを搭載しており、シングルコア性能はCore i7 第9世代よりも高いので、最近のゲームも快適に楽しむことが可能です。
また、メモリが32GBと余裕がありますので、複数のアプリケーションを立ち上げるような、ゲーム配信や録画なども快適に行えます。
【25万円以下】arkhive Gaming Custom GC-A7G46M AG-AG8B85MGL6I-TS1

OS | Windows 11 Home 64bit [DSP版] |
CPU | AMD Ryzen™ 7 9700X 3.8GHz 8Core |
CPUクーラー | PC COOLER CPS RZ400V2-BK サイドフロークーラー |
GPU | GeForce RTX 5060 Ti |
メモリ | 16GB (8GBx2) |
ストレージ | 1TB (NVMe・PCIe4.0) |
電源ユニット | 750W – 80PLUS BRONZE – 玄人志向 KRPW-BK750W/85+ |
保証期間 | 1年 |
CPUはRyzen 9700Xが搭載されており、この価格帯では最高性能クラスとなっており、MMORPGで使用するには十分に余裕のあるCPUとなっています。一方でGPUは今年発売のGeForceの5000シリーズである「GeForce 5060 Ti」を搭載いますので、長期に渡って使用可能ですし、フルHDでゲームをするならほとんどのゲームを最高画質でプレイが可能です。
25万円以下のPCの中でも、CPUとGPUが高性能です。その他のメモリ16GBで、ストレージも1TBとそこそこの性能になっています。
\GeForce5000シリーズ搭載PCがお買い得/
【25万円以下】NEXTGEAR JG-A7G70

OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 7 7800X3D |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 12GB |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
ストレージ | 1TB NVMe |
電源ユニット | 750W 80PLUS BRONZE認証 |
保証期間 | 3年 |
このモデルのCPUはAMD Ryzen™ 7 7800X3Dで、ゲームに特化した高性能なCPUになります。また、GPUにはRTX5000シリーズのGeForce RTX 5070 12GBが搭載されており、20〜25万円の価格帯では高水準のGPUと言えます。そのため、全体的なスペックも比較的高めです。動画編集や配信、MMORPG、FPSを楽しむ方にとっては、CPUの性能が高いほど快適にゲームプレイや作業ができるのでおすすめです。また、GPUが12GBとなっているので、Stable Diffusionなどの画像生成にもオススメです。
\mouseなら修理保証が3年!/
【30万円以下】Ryzen9 9950X3D × RTX 5070

OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen™ 9 9950X3D |
CPUクーラー | 強力空冷クーラー |
GPU | GeForce RTX 5070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB→1TB (無償増量キャンペーン) |
電源ユニット | 750W電源【80PLUS BRONZE】 |
保証期間 | 1年 |
CPUはゲームに特化したAMD Ryzen™ 9 9950X3D、GPUはミドルレンジのGeForce RTX 5070とMMORPGをプレイするなら申し分ない高性能パソコンです。メモリが16GB、ストレージが1TBなので、CPUとGPU以外は少し控えめな性能ですが、増設もできるので、必要に応じてカスタマイズも可能です。
\MMORPG超快適にプレイする方にはオススメ!/
【30万円以下】arkhive Gaming Custom GC-A7G57M

OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 7 9800X3D プロセッサー |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 GDDR7 12GB |
メモリ | 32GB (8GB×2) |
ストレージ | 2TB NVMe |
電源ユニット | 750W – 80PLUS BRONZE認証 |
保証期間 | 1年 |
GPUはRTX 5000シリーズの登場により、30万円以下でも高性能なCPU、GPU搭載のデスクトップゲーミングパソコンが購入可能になりました。
CPUはゲームに特化した「AMD Ryzen™ 7 9800X3D プロセッサー」を搭載し、GPUは「NVIDIA® GeForce RTX™ 5070」と、ともにハイグレードクラスの部品を搭載。
さらにメモリが32GB、ストレージが2TBとなっています。
MMORPGの快適さを妥協したくない方にはおすすめのスペックのパソコンになっています。
\すべてが高性能!/
MMORPGを快適にするおすすめ周辺機器
左手デバイス:効率的なスキル操作に最適
MMORPGでは、スキルやアイテム使用に多くのキー操作が必要になる場面が多く、キーボードとマウスだけでは操作が煩雑になりがちです。
そこで活躍するのが「左手デバイス」です。
特に、数字キー(0〜9)やファンクションキー(F1〜F12)などを多用するゲームでは、標準キーボードだけでは手が届きにくく、視線を移す必要も出てきます。
左手デバイスを使えば、自分の使いやすい位置に自由にキー配置できるため、視線を動かさずブラインドタッチで複数のスキルを素早く発動できるようになります。
スキルスロットの活用効率が格段にアップするので、戦闘の快適さや操作の反応速度を求める方には非常におすすめです。

詳しくは以下の記事でも紹介していますので、興味のある方はチェックしてみてください。

多ボタンマウス:アクション・スキルの割当てで差をつける
スキルの割り当てをより柔軟にしたい方には、「多ボタンマウス」も有力な選択肢です。
左手デバイスと同様に、多くのキー操作を必要とするMMORPGにおいて、右手側でも操作の幅を持たせることで全体の動作効率が上がります。
例えば、数字キーやFキーを多用するようなMMORPGでは、一部のスキルやアイテムをマウス側に割り当てることで、反応速度の向上や手の移動の最小化が可能です。
また、左手デバイスとの組み合わせで役割分担ができるほか、スペースの都合で左手デバイスが使いづらい方にも、多ボタンマウスなら右手だけで多くの操作を完結できます。
移動やカメラ操作がクリック中心のゲームでは、多ボタンマウスが特に活躍しますので、操作性の向上を求める方はぜひ検討してみてください。

詳しくは以下の記事でも解説していますので、気になる方は確認してみてください。

MMORPG向けゲーミングPCの選び方まとめ|最適な1台を選ぶために
MMORPGを快適に楽しむためには、プレイしたいゲームの推奨スペックを把握し、それに見合ったゲーミングPCを選ぶことが大切です。
2025年現在では、フルHD環境であれば「RTX 3060〜RTX 5070」クラスのGPUと「Core i7 第12世代」または同等のRyzen CPUを搭載したモデルが目安になります。4K解像度や最新MMORPGを最高画質で楽しみたい場合は、それ以上のスペックが必要です。
また、ノートPCよりも冷却性・拡張性・コストパフォーマンスに優れるデスクトップPCがMMORPGには断然おすすめです。長時間のプレイや複数ゲームの併用にも安心して対応できます。
さらに、左手デバイスや多ボタンマウスなどの周辺機器を活用することで、スキル操作の効率が大きく向上しますので、快適なゲーム環境を整えるうえでぜひ導入を検討してみてください。
本記事で紹介したゲーミングPCの中から、あなたのプレイスタイルや予算にぴったりの1台を選び、最高のMMORPGライフを楽しんでください!
それでは、良きMMOライフを!